Skip to content

今がそのとき!先々を見越した行動を!

末永くIT業界で活躍するために!

Menu
  • エンジニア職でのPMOとはどういう仕事?役割は?
  • キャリアの棚卸をすることで見えてくるスキルアップ方法
  • フリーランスにタスク管理スキルが必要な理由
  • 仕事で役立つヒューマンスキルとは?
  • 早いうちにキャリアプランニングする必要はなぜ?
  • サイトマップ

エンジニア職でのPMOとはどういう仕事?役割は?

エンジニア、特にITエンジニアは様々なプロジェクトが存在します。プロジェクト単位でそのプロダクトに応じて人が集まり開発されていくため、会社にとらわれず、外部からのエンジニアがプロジェクトごとに仕事を行う事も珍しくありません。

プロジェクトと呼ばれる1つの商品企画をまとめ、責任者としての権限を持っているのがPM(プロジェクトマネージャー)です。大小規模によって仕事内容は若干異なりますが、スケジュール管理から人員確保、トラブル対応やそのリカバリーを行うなどエンジニアとして作業を行う事もあります。

その仕事の範囲が膨大になってしまうと、プロジェクト自体の予定が遅れたり、メンバーが抱えていた問題が解決できずに時間がかかるなど、二次被害も起こり得てしまいます。予算と期間が決められてるためPMの責任は重大です。そのPMの右腕として仕事を行うのがPMO(プロジェクトマネージャーオフィス)と呼ばれる職種です。

PMOの仕事はほぼPMが行える仕事と同じ、または仕事量はそれ以上のタスクがあります。エンジニアにおけるPMOは、プロジェクトによっても異なりますが、PMの経験者または長年PMをやった上で得意とするスキルをさらに磨いた人などができる仕事です。

例えば、プロジェクト内使用するソフトウェアを統一したり、メンバーに負担がかからないようなスケジュール調整を行ったり、報告書の作成やプロジェクトの進捗管理もPMOが行う仕事です。PMOが複数名いるプロジェクトは、より他部署との連携をとるなど、コミュケーション力も問われます。(※今回参照したサイト:PMOを仕事に。)

アーカイブ

タグ

PMO キャリアプランニング ヒューマンスキル フリーランス 転職

カテゴリー

  • PMO
  • キャリアプランニング
  • ヒューマンスキル
  • フリーランス
  • 転職

記事一覧

  • エンジニア職でのPMOとはどういう仕事?役割は?
  • キャリアの棚卸をすることで見えてくるスキルアップ方法
  • フリーランスにタスク管理スキルが必要な理由
  • 仕事で役立つヒューマンスキルとは?
  • 早いうちにキャリアプランニングする必要はなぜ?

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

© 今がそのとき!先々を見越した行動を! 2025. Powered by WordPress