Skip to content

今がそのとき!先々を見越した行動を!

末永くIT業界で活躍するために!

Menu
  • エンジニア職でのPMOとはどういう仕事?役割は?
  • キャリアの棚卸をすることで見えてくるスキルアップ方法
  • フリーランスにタスク管理スキルが必要な理由
  • 仕事で役立つヒューマンスキルとは?
  • 早いうちにキャリアプランニングする必要はなぜ?
  • サイトマップ

キャリアの棚卸をすることで見えてくるスキルアップ方法

エンジニアのキャリアの棚卸しとは、自分が実際にどんな仕事をしてきたのか、またどんなスキルを持っていて、何ができるのかを立ち止まって考えることです。実際にキャリアの棚卸しをすることで、転職をする場合には、企業へのアピールが可能となり、履歴書も充実した内容となります。

また、将来の自分のなりたい姿を設定してキャリアプランを立てていく基礎となり、将来的にたどり着きたいゴールから逆算して、必要なスキルを習得するべく学習を始めることもできるのです。

キャリアの棚卸しを具体的に考えていくと、自分自身が今までやってきた職務の実績を時系列で書き出していくことから始まります。職務の実績に対して自分の評価と、反省点などをまとめます。
次に、経験した業務の中で、トラブルについても言及します。トラブルに対して自分がどのような提案や対応を行ったのか、その結果として、いかに乗り越えることができたのかをまとめます。

仕事にトラブルはつきものです。成功した例を挙げることももちろん大切ですが、トラブル対応ができるかどうかは、危機管理能力が問われ、企業側への大きなアピールとなるのです。また、自分の経験した仕事から習得したスキルや、現在使用している開発環境や言語も記入しておきます。

キャリアの棚卸しをすることで自分が今現在持っている経験やスキルを確認し、今後必要になってくるスキルが何であるのか明確にすることができ、スキルアップへの早道となります。

アーカイブ

タグ

PMO キャリアプランニング ヒューマンスキル フリーランス 転職

カテゴリー

  • PMO
  • キャリアプランニング
  • ヒューマンスキル
  • フリーランス
  • 転職

記事一覧

  • エンジニア職でのPMOとはどういう仕事?役割は?
  • キャリアの棚卸をすることで見えてくるスキルアップ方法
  • フリーランスにタスク管理スキルが必要な理由
  • 仕事で役立つヒューマンスキルとは?
  • 早いうちにキャリアプランニングする必要はなぜ?

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

© 今がそのとき!先々を見越した行動を! 2025. Powered by WordPress